YouTube

  • 投稿カテゴリー:ブログ

日本語版のYouTubeは、2007年開始されたようで18年が経過してます。私自身も10年前に趣味のギターソロや弾き語りを10曲ほど投稿しましたが、視聴回数も登録者数も少なく、とても広告料が稼げるようなレベルでは、ありません。

18年前YouTubeが日本でも配信されるようになった時、既に私は、YouTubeにはまって、毎晩ネットサーフィン状態でした。音楽好きの大学の先輩にYouTubeを教えてあげたら、70年代・80年代のミュージシャンの映像が見られるので、えらく感激されて、当時1インチ1万円と言われていた75型のテレビをすぐ購入して、YouTubeパブをやろということになってしまいました。良い物件が見つからずYouTubeパブは、実現しませんでしたが、75型テレビは、残りました(泣)。先輩は、大画面でYouTubeを楽しんでいました。

今や小学生からお年寄りまでYouTubeを楽しむ時代になりました。小学生(男子)の将来なりたい職業の4位(2024年調査)にユーチューバーがランクされています。サッカー選手や野球選手が上位にランクされているので、一握りのユーチューバーが莫大な広告収入を稼いでいるのが、あこがれの職業に押し上げたのでしょう。

今週選挙がありますが、YouTubeが選挙の結果に大きく影響するのが最近の傾向です。スマホの普及でYouTubeも生活の一部になっています。我々も何かビジネスに活用できるような知恵を出したいものです。 

(進)